かいじゅうたちのいるところ。
前回のブログでも少し触れましたが、日曜日に
「かいじゅうたちのいるところ」を観てきました
原作を読まずに、ほとんど予備知識ゼロで観た感想は
思ったより子供向けじゃなかった、という印象でした。
単純明快に、わかりやすくファンタジー
心温まる映画を想像していたのだけれど
始まってすぐに、どうも違うぞ…と。
大人向け…と言っていいのか
良くも悪くも個性的な映画に仕上がっていました。
いろいろなテーマが、単純にではなく
ひっそりとこめられている、そんな印象で
いろいろな人が、それぞれ共感できる何かが
こっそり散りばめられている。
そんな感じ。
もう一度じっくり観たら
また違う印象になるのかもしれません。
キャラクターデザインは、すばらしいです
CGは顔だけで、本当に着ぐるみを来て
走り回っているそうです
なるほど、リアルなわけだ…という感じ。
最近のなんでもかんでもCGという映画とは違って
キャラクターのかいじゅうたちが妙にリアルで
臭いまで伝わってきそうでした。
原作はどんな感じなんだろうと
すごく気になってます。
お昼ご飯は、誘ってくれた同居人のお友達が
大久保にある韓国料理のバイキングへ
連れて行ってくれました
韓国料理と言えば、甘くて辛い
ばかりかと思っていたら、そんなことはなく
骨付きの鶏が入ったお粥など
さっぱりとした味付けの料理もたくさんあって
おいしかったです
何より、野菜がふんだんに使われていて驚きました。
ビタミンと食物繊維が豊富に取れそうです
ドリンクバー付きで1000円なり。



シナモンを煮出して、甘いシロップを入れた(ような)
冷たいコレ↑もおいしかったです
また行きたくなりました
お店の名前、忘れちゃった…
「かいじゅうたちのいるところ」を観てきました

原作を読まずに、ほとんど予備知識ゼロで観た感想は
思ったより子供向けじゃなかった、という印象でした。
単純明快に、わかりやすくファンタジー
心温まる映画を想像していたのだけれど
始まってすぐに、どうも違うぞ…と。
大人向け…と言っていいのか

良くも悪くも個性的な映画に仕上がっていました。
いろいろなテーマが、単純にではなく
ひっそりとこめられている、そんな印象で
いろいろな人が、それぞれ共感できる何かが
こっそり散りばめられている。
そんな感じ。
もう一度じっくり観たら
また違う印象になるのかもしれません。
キャラクターデザインは、すばらしいです

CGは顔だけで、本当に着ぐるみを来て
走り回っているそうです

なるほど、リアルなわけだ…という感じ。
最近のなんでもかんでもCGという映画とは違って
キャラクターのかいじゅうたちが妙にリアルで
臭いまで伝わってきそうでした。
原作はどんな感じなんだろうと
すごく気になってます。
お昼ご飯は、誘ってくれた同居人のお友達が
大久保にある韓国料理のバイキングへ
連れて行ってくれました

韓国料理と言えば、甘くて辛い
ばかりかと思っていたら、そんなことはなく
骨付きの鶏が入ったお粥など
さっぱりとした味付けの料理もたくさんあって
おいしかったです

何より、野菜がふんだんに使われていて驚きました。
ビタミンと食物繊維が豊富に取れそうです

ドリンクバー付きで1000円なり。



シナモンを煮出して、甘いシロップを入れた(ような)
冷たいコレ↑もおいしかったです

また行きたくなりました

お店の名前、忘れちゃった…


スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://nohara96.blog.fc2.com/tb.php/225-d314ddf6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)