新年あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます

(もう9日ですが…

今年もどうぞよろしくお願いします

寅年ということで、ナルト写真。
ボンと仲良くなったわけではなく
ボンがナルトに気づかずに寝ているだけです

前回のブログでiMacG5の調子がおかしくなり
買い換えたという話を書きましたが、その話を少し。
保存前に突然電源が落ち、描いたものをダメにする
ということが去年の9月か10月くらいから何度か起き
ずっとだましだまし使ってきたものの
心臓にもよくないし、膨大な時間を無駄にしてしまうので
やむを得ず新しいiMacを買いました。
…が、分割払いで注文したとたんに、仕事が減ってしまったり
その他諸々の支払いなんかで
未だかつてないくらいのビンボー生活に突入

節約のために、今年は帰省せずに
東京で年末年始を過ごしました。
…と、新年早々、不景気な話になってしまいましたが
久しぶりに、ほんとにのんびりとした寝正月を満喫しました

東京のお正月は10年振りくらい。
同居人は家でじっとしていたくないタイプなので
けっこう友達と遊びに出掛けてましたが
ぼくは、仕事で帰省できなかった友達と
家でご飯を一緒に食べたくらいで
あとは、年賀状も書かずに毎日ひたすらビールを飲みながら
テレビや、録画してあった映画なんかを観まくっていました。
ぼく的にはゼッチョー

年賀状をくれた皆さま
(寒中見舞いになってしまうかもしれませんが…)
必ず出しますので~

同居人とは、「美女と液体人間」
「ガス人間第1号」「透明人間」など
1960年前後の円谷プロ系の映画を観ました。
「透明人間」と「ガス人間第1号」は
けっこうおもしろかった。
昔の街並みや建物を観ているだけも楽しいです。
前回のブログで、次回はiMacのことを
と、書いてしまったので、ちょっとだけ紹介。
アップルストアで
2.8GHz Quad-Core Intel Core i7
8GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 4x2GB
にカスタマイズしました。

27インチの液晶は
safariの画面を2画面並べて表示できます

とは言え、2画面を同時に並べて使うことって
あまりないことが判明。
画面が大きすぎたり、グレアパネルの反射で
目が疲れるという感想もあちこちで目にしましたが
ぼくは、まったく気になりませんでした。
むしろ見やすいです。
日本のアップルのサイトには
フルHDのものはほとんどありませんが
アメリカのアップルのサイトで観られる映画予告は
フルHDで配信されていて
初めて観たときは、感動しました

未だにブラウン管のテレビを観ているぼくは
フルHDの高精細な映像に鳥肌モノでした


コミックスタジオはこの通り

原稿を開いてもこんなに余裕があります。
大幅に使いやすくなりました

届いてまもなくの頃に撮った写真なので
画面のカレンダーが11月…。


ワイヤレスキーボードとMagic Mouse。
キーボードはテンキーがないので最初は戸惑いましたが
慣れると最高に使いやすいです。
マウスも最初は重いかな…とも思ったけれど
こちらも慣れるとまったく気になりません。
なぞるだけで自由自在のスクロールは
一度使ったら後戻りできないんじゃ…というくらい快適

まぁ、今までスクロールホイールが壊れてしまったマウスを
長いこと使っていたので
ことさら快適に思えるのかもしれないですが

ということで
今年も「下宿のお兄さん」を
どうぞどうぞよろしくお願いします

なにとぞ~

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://nohara96.blog.fc2.com/tb.php/206-d9001abd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)