首輪、新調しました。
今日も猫の話題。
聞いたところ
子猫のうちはなるべく首輪をしない方がいい
らしいのだけれど(成長が早いから?)
万が一外へ飛び出してしまって、野良だと思われてしまうと
二度と会えなくなりそうで怖いので
そろそろすることにしました。
かなり体もしっかりしてきたので大丈夫かな、と。
ついでにボロボロにになった先住猫の首輪も新調です。

京都の反物屋で作られた下駄の鼻緒の生地らしく
「鹿の子」と「矢がすり」。
和柄です。
和風で、デザインのかわいい鈴が付いていたのだけれど
猫は、自分の居場所や行動を
他の動物に察知されるのがストレスになるようなので
鈴は外しました。
猫の飼い方という類の本を読むと
大概書かれているので、当たり前に思っていたのだけれど
猫用に売られている首輪には
かなりの確率で鈴がついてます。
たしかに首輪に鈴が付いてると
かわいらしくて和むし、日本猫って感じがして
見た目重視なら、ぜひ付けたいところだけど
ここは、猫の過ごしやすさ重視ってことで。
先住猫は、花柄というキャラではないので(汗)
鹿の子の赤にしました。
結構似合ってる…かな。
後ろに写っているのは、桜井マッハ速人さんの
直筆サイン色紙です。
マッハTシャツを買ったときに、特典でもらいました。
てへ。

長年、首輪をしていて
首の周りの毛が擦れてしまっているのか
地肌が見えてしまっています。
見た目がなんだか痛々しいので
(痛くはないのだろうけど…)
首輪はなるべくゆるくしています。
が、余計に擦れたところが見えて痛々しい感じ(涙)。
何かいい対策はないかなぁ…と思案中。
柔らかい布の首輪にすれば少しは違うかな。

なんかブレて、ちょっと怖い顔に。↓

↓こちらが、新入りの子猫。
男の子なので、矢がすりの紺。
お祭り小僧(?)みたいでかわいいッス。
撮ろうとしたらアクビ。

今度はカメラに向かってパンチ…。
なかなかちゃんとした写真が撮れない(泣)。

唯一まともに撮れた…と、思ったら手ぶれ(涙)。

首輪を買うついでに、迷子札も買いました。
先住猫の迷子札は、買った当時種類が少なく
しかたがないので、真鍮製のちょっと長くて重い
カプセルを使っていたのだけれど
そろそろ高齢猫の仲間入りなので
少しでも負担を少なく…ということで
ネットで探してみたところ、今は種類も豊富で
いろいろなタイプのものが出ていました。
で、選んだのは、アルミ製の小さなカプセル。
とても軽いので、これなら子猫でも老猫でも平気です。
いくつか種類があったのだけれど
意外にシンプルな物がなかったので
最初からスワロフスキーの部分を取り外すつもりで
これにしました。

首輪も同じお店で売ってます。
花柄から、唐草模様まで、いろいろな和風の柄がありました。

和風好きな硬派な男子はぜひ(笑)。
聞いたところ
子猫のうちはなるべく首輪をしない方がいい
らしいのだけれど(成長が早いから?)
万が一外へ飛び出してしまって、野良だと思われてしまうと
二度と会えなくなりそうで怖いので
そろそろすることにしました。
かなり体もしっかりしてきたので大丈夫かな、と。
ついでにボロボロにになった先住猫の首輪も新調です。

京都の反物屋で作られた下駄の鼻緒の生地らしく
「鹿の子」と「矢がすり」。
和柄です。
和風で、デザインのかわいい鈴が付いていたのだけれど
猫は、自分の居場所や行動を
他の動物に察知されるのがストレスになるようなので
鈴は外しました。
猫の飼い方という類の本を読むと
大概書かれているので、当たり前に思っていたのだけれど
猫用に売られている首輪には
かなりの確率で鈴がついてます。
たしかに首輪に鈴が付いてると
かわいらしくて和むし、日本猫って感じがして
見た目重視なら、ぜひ付けたいところだけど
ここは、猫の過ごしやすさ重視ってことで。
先住猫は、花柄というキャラではないので(汗)
鹿の子の赤にしました。
結構似合ってる…かな。
後ろに写っているのは、桜井マッハ速人さんの
直筆サイン色紙です。
マッハTシャツを買ったときに、特典でもらいました。
てへ。

長年、首輪をしていて
首の周りの毛が擦れてしまっているのか
地肌が見えてしまっています。
見た目がなんだか痛々しいので
(痛くはないのだろうけど…)
首輪はなるべくゆるくしています。
が、余計に擦れたところが見えて痛々しい感じ(涙)。
何かいい対策はないかなぁ…と思案中。
柔らかい布の首輪にすれば少しは違うかな。

なんかブレて、ちょっと怖い顔に。↓

↓こちらが、新入りの子猫。
男の子なので、矢がすりの紺。
お祭り小僧(?)みたいでかわいいッス。
撮ろうとしたらアクビ。

今度はカメラに向かってパンチ…。
なかなかちゃんとした写真が撮れない(泣)。

唯一まともに撮れた…と、思ったら手ぶれ(涙)。

首輪を買うついでに、迷子札も買いました。
先住猫の迷子札は、買った当時種類が少なく
しかたがないので、真鍮製のちょっと長くて重い
カプセルを使っていたのだけれど
そろそろ高齢猫の仲間入りなので
少しでも負担を少なく…ということで
ネットで探してみたところ、今は種類も豊富で
いろいろなタイプのものが出ていました。
で、選んだのは、アルミ製の小さなカプセル。
とても軽いので、これなら子猫でも老猫でも平気です。
いくつか種類があったのだけれど
意外にシンプルな物がなかったので
最初からスワロフスキーの部分を取り外すつもりで
これにしました。

首輪も同じお店で売ってます。
花柄から、唐草模様まで、いろいろな和風の柄がありました。

和風好きな硬派な男子はぜひ(笑)。
スポンサーサイト
コメント
1 ■無題
2 ■オスとか…
オトコとか、男子とか…
なんか意識しちゃいますよね(笑)。
スポーツニュースなんかで「続いて男子○○」
なんて、聞こえてくると
パッとテレビを見てしまったり…。
悲しい性です(泣)。
実家ではやらないよう気を遣います。
なんか意識しちゃいますよね(笑)。
スポーツニュースなんかで「続いて男子○○」
なんて、聞こえてくると
パッとテレビを見てしまったり…。
悲しい性です(泣)。
実家ではやらないよう気を遣います。
コメントの投稿
トラックバック
http://nohara96.blog.fc2.com/tb.php/173-8f8cfff0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
紺色似合っていますね。
オスと聞くと、なんか妙に意識しちゃうのは、僕がゲイだからでしょうか?