fc2ブログ

くろのはらぐろ

野原くろ オフィシャルブログ

2010-08

ゲゲゲ展、行って来ました。

くろのはらぐろ-ゲゲゲ展

先週の土曜日、田亀先生の個展「WORKS」へ行くついでに
「水木しげる米寿記念 ゲゲゲ展」も行って来ました。

写真の顔は、ぼくのマンガ「下宿のお兄さん」の主人公
将太にしてみましたあせる

子供の頃から妖怪が好きで
友達の家にあった「妖怪おもしろ大図解」
(うろ覚えなので、タイトルは違うかも…)
を見るのが楽しみだったぼくは
今回の個展、かなりワクワクでしたドキドキ

2時過ぎに松屋銀座についたのだけれど
土曜ということもあって、20分待ち状態汗
8階の会場から近くの階段に螺旋状に並んで
7階のフロア辺りの位置でした。

でも、それはまだラッキーな方だったようで
見終わった後に行列を覗くと
2~3階まで並んでいたようでした。

かなりの混雑だったので
ゆっくり自由にという状況ではなかったけれど
作品の前の行列に並びながら
じっくりと作品を見てきました。

田亀先生の個展でも感じたのだけれど
生原稿の持つパワーというのは
すごいものがあると思いました。

印刷された本を見ても
その完成度の高さに溜息が出る水木作品ですが
生の原稿は、さらに迫力がありました。

なぜそこまでと思ってしまう程描き込まれた背景は
作品にかける情熱、魂をすり減らして
まさに命を削って描いている
そういう思いが作品から溢れていて
圧倒されました。
当時の編集者が、只者ではないと感じたのも無理はないなと。

妖怪のコーナーでは
モノクロの原画と、それを複写して
上から彩色したカラー作品が対になって
並べて展示されていたのだけれど
モノクロの状態ですでに完成されていて
むしろカラー作品よりも力があるという感じを受けました。


グッズなどの物販コーナーも人で溢れていて
欲しかった、ゲゲゲ展オリジナルの
鬼太郎マグカップも売り切れあせる
ポストカードだけで我慢したけれどしょぼん
本当に行ってよかったと思える
見応え十分の大満足なゲゲゲ展でした。

くろのはらぐろ-ゲゲゲポストカード

「ゲゲゲ展」は来週月曜日23日までです。



ツイートはこちら nohara96をフォローしましょう
スポンサーサイト



 | ホーム |  »

 

プロフィール

nohara96

Author:nohara96
ビールプロフィール詳細

高校卒業後、イラストレーターを目指しニューヨークで美術を学ぶ。

1995年12月「薔薇族('96年2月号)」で、親兄弟には内緒で漫画家としてデビュー。その後「OZマガジン」など女性誌を中心にイラストレーターとしても活動。

現在「Sweet」でイラストを描いています。

古川書房から「ミルク」全3巻が、親兄弟には内緒で発売中!

ミルク (1) (爆男COMICS)/野原 くろ

¥1,200
Amazon.co.jp



ミルク (2) (爆男COMICS)/野原 くろ

¥1,200
Amazon.co.jp


ミルク (3) (爆男COMICS)/野原 くろ

¥1,200
Amazon.co.jp


オフィシャルサイトも公開中!


ツイートはこちら
nohara96をフォローしましょう

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

 

Twitter

カテゴリ

未分類 (0)
ブログ (183)
マンガ (71)
ネコ (43)
イラスト (17)
ツイッター (0)

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

トータルアクセス