「放尿プレイ」その後。
去年の暮れあたりから、立て続けにベッドの上で
オシッコをするようになってしまったナルト(仮名)。
しばらくは寝室を出入り禁止にしていたのだけれど
なんとか入ろうとガリガリやるし
猫を飼っていて、一緒に寝る幸せを味わえないのは寂しいので
何か方法はないかと、ブログで書いたところ
マンゴーさんという方が、コメントで
ガムテープトラップが効果的と教えてくださいました。
トラップをしかけても
ジャーッとやってしまう可能性を考えて
大型犬用の4Lのペットシーツを購入。
下の写真のように
2枚貼り合わせたもの×2 を用意して
掛け布団と、布団カバーの間に入れました。



その後、マンゴーさんに教えてもらったように
布団カバーの上にガムテープトラップを仕掛けました
幅が広い方がよいかと思ったので
コロコロ用の粘着テープでやってみました。
すると、なんということでしょう。
ベタベタを嫌がって、貼ってある部分
(布団の下半分のスペース)には寄りつかなくなり
その後、ベッドでの放尿プレイはなくなりました
1月29日の夜に貼り付けたので
かれこれ、1ヶ月半一緒に寝ています


テープを貼ったところを避けて
ぼくの顔の近くに寝て
しょっちゅう顔や、首、耳をベロベロやるので
うひ~っ
と、声にならない声を出しながら目覚めたりします
ものすごく寝にくいです
でも、これも猫と暮らす幸せだったりします
マンゴーさん、ありがとうございました~
オシッコをするようになってしまったナルト(仮名)。
しばらくは寝室を出入り禁止にしていたのだけれど
なんとか入ろうとガリガリやるし
猫を飼っていて、一緒に寝る幸せを味わえないのは寂しいので
何か方法はないかと、ブログで書いたところ
マンゴーさんという方が、コメントで
ガムテープトラップが効果的と教えてくださいました。
トラップをしかけても
ジャーッとやってしまう可能性を考えて
大型犬用の4Lのペットシーツを購入。
下の写真のように
2枚貼り合わせたもの×2 を用意して
掛け布団と、布団カバーの間に入れました。



その後、マンゴーさんに教えてもらったように
布団カバーの上にガムテープトラップを仕掛けました

幅が広い方がよいかと思ったので
コロコロ用の粘着テープでやってみました。
すると、なんということでしょう。
ベタベタを嫌がって、貼ってある部分
(布団の下半分のスペース)には寄りつかなくなり
その後、ベッドでの放尿プレイはなくなりました

1月29日の夜に貼り付けたので
かれこれ、1ヶ月半一緒に寝ています



テープを貼ったところを避けて
ぼくの顔の近くに寝て
しょっちゅう顔や、首、耳をベロベロやるので
うひ~っ

と、声にならない声を出しながら目覚めたりします

ものすごく寝にくいです

でも、これも猫と暮らす幸せだったりします

マンゴーさん、ありがとうございました~

スポンサーサイト