電脳。
って、中国語でコンピューターのことだったんだ。へぇ。

ということで、今日は、ヨドバシカメラへ行ってきました。
前にもちょっと書いたけれど、エアコンが壊れまくり、全額返金でメーカーが回収に来るというので、急遽新しいものを買わなければいけなくなったのと、ヤフオクで買った中古のスキャナが、さすがにもう時代についてきていない感(遅い…)が強まってきたので、いっそ複合機に…と思って見てきました(今日は見るだけ)。
エアコンは、次はナショナルと決めていたのだけれど、今回のモデルはどうも給気の機能がないようで(換気のみ)、それならダイキンか…というところで迷ってます。今はマンガを休んでいるので、それほどではないのだけれど、マンガを描いているときは、数週間一歩も外へ出ないという異常な状況に陥ることもしばしば(ネットスーパーという便利なものが出てきたせいで、それが可能に…)。それを考えると、何もしなくても外の新鮮な空気を取り入れてくれる機能はとてもありがたいのです。窓を開ければ済むことなのだけれど、一年中、なにかしらの花粉にヤラれているぼくとしては、できるかぎり開けたくないというのがあって、給気は重要…とは思うのだけれど、お掃除機能や空気清浄機能に関してはナショナルの方がよさそうでもあり迷うところ。
プリンターは、キャノンのMP600という機種と、MP810という機種で迷ってます。810の方がスキャナの性能は上なのだけれども、600に比べてデカい!!ぼってりとした感じで、なにより、予定しているスペースに置くと前面がはみ出してしまう…。仕事でB4以上の印刷がごく稀に必要になるので、その「ごく稀」な状況のために、現在使用中の、エプソンのバカでかいA3対応のプリンターもそのまま置いておく必要があり、サイズは小さければ小さいほどいい。はぁ…迷う…。
広い部屋に住めば、ぼくの悩みの半分は解消されるんじゃないかってくらい、スペースの少なさに悩まされる毎日。何かを片付けようと手に取るのだけれど、それをしまう場所がないことに気付いて立ち竦むぼく。それを見つめる猫。はぁ…。
関係ないけれど、日曜だったこともあり、外を歩いている人や、地下鉄の客も親子連れが多く、あちこちでお父さんがベビーカーを押していました。そのお父さんの年齢が若い…。まぁ、赤ちゃんがいる年齢なのだから20代後半~30代前半辺りと考えると若くて当然なのだけれど、いつの間にかぼくは父親になる人達の年齢よりも歳をとってしまったか…と(涙)。高校野球の球児たちに憧れて、大人に見えていた高校生をいつの間にか追い越してしまっていることに気付いたときの寂しさが再び蘇った思いでした(大げさ…)。
このくらいの若い父親世代は、ジャニーズ系のヘアスタイルは自分には似合わないことを恐らく既に悟っており(笑)、割と短髪が多い。また、若者のように眉毛を処理しすぎたりすることもなく、自然なところが胸キュンです(古っ)。
加えて、ストリート系+スポーツカジュアル系の服装がかわいくて、ショートパンツから見えるふくらはぎに、ちょっぴりドキっとしてしまう、うぶなぼくなのでした(どこが…)。
そうそう、エアコン売り場にも、「沖縄で総合格闘技やってマスっ!」というような、見るからに体育会系の色黒坊主頭のふたりが、熱心にエアコンを見ていました。ラグビーでも柔道でもない感じ。大学生だとするとアメフト辺りか…。ああいう顔で、ああいう体格に生まれてきたら、人生が違ってただろうな…などと考え、目の保養をしつつカタログを集めていたのだけれど、聞こえてくる会話からは(あくまで「聞こえてきてしまった」だけですぅ…信じてください~)あきらかにノンケのようだったので、3年生になって、寮を出て独り暮らしを始めるってことで、友達にエアコン選びを付き合ってもらっている…という状況かな…でも最近のアパートはエアコン付きが多いか…などと、ふたりの関係や生活を考え、しばし妄想…もとい想像を楽しむ、いかにもゲイ漫画家なぼくなのでした。はぁ…。(今回は溜息ばかりなり…。)

ということで、今日は、ヨドバシカメラへ行ってきました。
前にもちょっと書いたけれど、エアコンが壊れまくり、全額返金でメーカーが回収に来るというので、急遽新しいものを買わなければいけなくなったのと、ヤフオクで買った中古のスキャナが、さすがにもう時代についてきていない感(遅い…)が強まってきたので、いっそ複合機に…と思って見てきました(今日は見るだけ)。
エアコンは、次はナショナルと決めていたのだけれど、今回のモデルはどうも給気の機能がないようで(換気のみ)、それならダイキンか…というところで迷ってます。今はマンガを休んでいるので、それほどではないのだけれど、マンガを描いているときは、数週間一歩も外へ出ないという異常な状況に陥ることもしばしば(ネットスーパーという便利なものが出てきたせいで、それが可能に…)。それを考えると、何もしなくても外の新鮮な空気を取り入れてくれる機能はとてもありがたいのです。窓を開ければ済むことなのだけれど、一年中、なにかしらの花粉にヤラれているぼくとしては、できるかぎり開けたくないというのがあって、給気は重要…とは思うのだけれど、お掃除機能や空気清浄機能に関してはナショナルの方がよさそうでもあり迷うところ。
プリンターは、キャノンのMP600という機種と、MP810という機種で迷ってます。810の方がスキャナの性能は上なのだけれども、600に比べてデカい!!ぼってりとした感じで、なにより、予定しているスペースに置くと前面がはみ出してしまう…。仕事でB4以上の印刷がごく稀に必要になるので、その「ごく稀」な状況のために、現在使用中の、エプソンのバカでかいA3対応のプリンターもそのまま置いておく必要があり、サイズは小さければ小さいほどいい。はぁ…迷う…。
広い部屋に住めば、ぼくの悩みの半分は解消されるんじゃないかってくらい、スペースの少なさに悩まされる毎日。何かを片付けようと手に取るのだけれど、それをしまう場所がないことに気付いて立ち竦むぼく。それを見つめる猫。はぁ…。
関係ないけれど、日曜だったこともあり、外を歩いている人や、地下鉄の客も親子連れが多く、あちこちでお父さんがベビーカーを押していました。そのお父さんの年齢が若い…。まぁ、赤ちゃんがいる年齢なのだから20代後半~30代前半辺りと考えると若くて当然なのだけれど、いつの間にかぼくは父親になる人達の年齢よりも歳をとってしまったか…と(涙)。高校野球の球児たちに憧れて、大人に見えていた高校生をいつの間にか追い越してしまっていることに気付いたときの寂しさが再び蘇った思いでした(大げさ…)。
このくらいの若い父親世代は、ジャニーズ系のヘアスタイルは自分には似合わないことを恐らく既に悟っており(笑)、割と短髪が多い。また、若者のように眉毛を処理しすぎたりすることもなく、自然なところが胸キュンです(古っ)。
加えて、ストリート系+スポーツカジュアル系の服装がかわいくて、ショートパンツから見えるふくらはぎに、ちょっぴりドキっとしてしまう、うぶなぼくなのでした(どこが…)。
そうそう、エアコン売り場にも、「沖縄で総合格闘技やってマスっ!」というような、見るからに体育会系の色黒坊主頭のふたりが、熱心にエアコンを見ていました。ラグビーでも柔道でもない感じ。大学生だとするとアメフト辺りか…。ああいう顔で、ああいう体格に生まれてきたら、人生が違ってただろうな…などと考え、目の保養をしつつカタログを集めていたのだけれど、聞こえてくる会話からは(あくまで「聞こえてきてしまった」だけですぅ…信じてください~)あきらかにノンケのようだったので、3年生になって、寮を出て独り暮らしを始めるってことで、友達にエアコン選びを付き合ってもらっている…という状況かな…でも最近のアパートはエアコン付きが多いか…などと、ふたりの関係や生活を考え、しばし妄想…もとい想像を楽しむ、いかにもゲイ漫画家なぼくなのでした。はぁ…。(今回は溜息ばかりなり…。)
スポンサーサイト